2014.11.20

2014/11/20 自転車のスパイクタイヤの作り方 ※2016年12月情報更新

5年ぶりのブログ更新です。

冬が近づいてきたので
自転車のスパイクタイヤを自作しました。

お金はないけど時間はあるって人はスパイクタイヤの自作に
挑戦してみてはどうでしょう。

完成形はこちら
Dsc01737_4


◆必要なもの◆
【材料】
 Dsc01656_2
 ・ブロックタイヤ
 ・ネジ
 ・家具のキズ防止フェルト

【道具】
 Dsc01734_2
 ・キリ
 ・はさみ、またはカッターナイフ
 ・ドライバー
 ・ノギス、または定規

◆作業手順◆
 1.ブロックタイヤを用意する
 2.ネジを打つ場所、必要なネジの本数を決める
 3.ブロックタイヤのノブの高さを測ってネジのサイズを決める
 4.ネジとフェルトを用意する
 5.タイヤの表側からキリで下穴をあける
 6.タイヤの裏側からネジを打ち込む
 7.タイヤの裏側のネジ頭にフェルトを貼る

★1.ブロックタイヤを用意する
 Dsc01669_2
 
 自分の自転車に合うサイズのブロックタイヤを用意します。
 太さは2.0インチ以上あると安定感があると思います。
 ブロックのパターンは四角っぽいノブのものがよいと思います。

 今回用意したのは「CST カエサルコンプ 20"×2.125」
 重量が500gと結構重いのがネックですが、価格の安さを重視して選択しました。
 2013年にamazonで購入した時は1本1,420円でしたが、
 現在は1本1,820円に値上がりしてます。

★2.ネジを打つ場所、必要なネジの本数を決める
 Dsc01670_4 ※写真はすでに穴を開けたあとです。
 常にピンが接地するよう、タイヤのどの場所にネジを打つか考えます。
 ■ ■
  ■
 ■ ■ ←赤い場所にネジを打ちます
 
 ■ ■ 
 今回は一つのパターンに3本のネジを打つことにしました。
 真ん中のネジが左右交互になっていますが問題ありません。
 
 次に必要なネジの本数を数えます。
 今回のタイヤは1パターンが1周で39回繰り返されているので、
 必要なネジは、3×39=117本です。

★3.ブロックタイヤのノブの高さを測ってネジのサイズを決める
 ネジを打つ場所にタイヤの表側からキリで穴を開けます。
 Dsc01680_2
  
 キリの刃を使ってノブの高さを測ります。
 Dsc01681_2Dsc01683_2
 ⇒Dsc01685_2Dsc01688_2
 ネジの長さはノブの高さ+2~3mmくらいがよいでしょう。
 ピンが長過ぎると、ピンがよれてしまい走行が不安定になります。
 太さは3mmがちょうどよいと思います。
 細ければ耐久性が劣り、太ければ重量が重くなります。

★4.ネジとフェルトを用意する
 ネジの種類はタッピングかトラスタッピングがおススメです。
 今回用意したネジは「トラスタッピング 3×10mm」
 ホーマックで139本入が250円くらいでした。
 Dsc01663_2

 ネジをタイヤの裏側から打つので、チューブを保護するためにフェルトを使います。
 スパイクタイヤを自作する時、一番重要なのがこの材料。
 今までいろいろ試してきましたが、フェルトが一番丈夫で軽いです。

 今回用意したフェルトは100円ショップダイソーで売っていた
 「キズ防止フェルト粘着テープ 100×4cm」です。
 Dsc01657_4

  ※今まで試してNGだったアイテム (ダメな順)
   ガムテープ < クリアファイル < ゴム < 布ベルト
  ネジの頭がこれらの素材を貫通してしまい、すぐにパンクします。
 
★5.タイヤの表側からキリで下穴を開ける
 Dsc01689_3
 ついにスパイクタイヤの作成開始です。
 ネジを打つ場所にタイヤの表側から穴を開けます。
 音楽でも聞きながらコツコツと進めましょう。
 椅子に座ってタイヤを両足ではさみながら作業するとよいと思います。

 1~2mmの電動ドリルがあれば作業が楽かも。

★6.タイヤの裏側からネジを打ち込む
 下穴が開いたら、タイヤの裏表をひっくり返します。
 下穴を開けた場所に傷があるので、そこにネジを打ち込んでいきます。
 Dsc01691_3
 ドライバーもキリと同じように火起こしするような動作で回すと良いでしょう。
 相当な数のネジを打つので、片手でねじるようにドライバーを回すと、
 手首を痛めることになります。

★7.タイヤの裏側のネジ頭にフェルトを貼る
 ネジの打ち込みが終われば、もう少しで完成です。

 フェルトをネジの間隔に合わせて、縦長に切ります。
 切ったフェルトをタイヤの裏に貼ります。
Dsc00345_2


 フェルトを1.3mm四方にハサミでカットします。
 
Dsc01699_2Dsc01701_2

 カットしたフェルトをネジの頭に貼っていきます。
 フェルトをカットするのが面倒な場合は、そのままタイヤの裏側に貼っても良いでしょう。

  
 Dsc01703_2 ⇒ Dsc01705_3

 フェルトを貼り終わったら、タイヤをひっくり返して元に戻します。

 Dsc01720
これで、手作りのスパイクタイヤが完成!
スパイクタイヤを自転車にセットして真冬の外へ出かけましょう。

【注意】
 ※自転車にセットするときはフレームに傷がつかないよう気をつけましょう。
 ※ツルツルのミラーバーンでも走ることができますが、過信は禁物です。
  スピードの出しすぎに注意しましょう。
 ※歩行者と衝突すると相手に大きなけがを負わせてしまう恐れがあります。
  安全運転を心がけましょう。
 ※スパイクタイヤの作成、使用は自己責任です。
 ※このページを参考に作成したタイヤで事故が起きたとしても一切の責任を負いません。


------------------------------------------------
↓2016年12月 追記

今シーズンもスパイクタイヤを装着しようと思い、
ちょっとだけタイヤをメンテナンスしました。

1シーズン走った後のピンの状態はこんな感じ。
まだピンの打ち直しはしなくても良さそうです。
Dsc00338_2

タイヤの裏側のフェルトはネジの形に盛り上がっています。
もうちょっとでネジの頭がフェルトからはみ出しそうです。
昨シーズンは、ネジの頭がはみ出して何度かパンクしました。
Dsc00337

ダイソーに行って、フェルトを買ってきました。
巻きタイプは売ってなかったので、シートタイプです。
Dsc00344_2

フェルトを細かく切って貼るのが面倒だったので、
縦長に切ってタイヤの裏に貼りました。
これならネジの頭がはみ出さなそうです。
Dsc00345

早く路面凍結して欲しいな~。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009.06.22

6/21-ゴライアスクレーン解体、、、、、、

ついにこの日が来てしまいました。
Sany2090
函館の海のシンボル的な存在だったゴライアスクレーンが本日6/21に本格的な解体作業に入りました。

僕は本州からフェリーやJRで函館に帰って来るとき、窓の外を眺めながら遠くに見える函館山とゴライアスクレーンの姿を見て「函館に帰ってきたなぁ」という実感を得ておりました。
そして東京から函館に引っ越して今の仕事に就いてからは、ほぼ毎日のように昼休みに摩周丸に行ってこのゴライアスクレーンを眺めていました。
そのクレーンがあと数日後にはこの場所から完全に姿を消してしまいます。
函館の中でも大好きな景色だっただけに悲しくて仕方ありません。

今日写真を撮っている間、僕の隣にいたおじいさんはその首に巻いたタオルで時折涙を拭きながらも目を逸らすことなくじっとクレーンを見つめていました。その姿を見て僕も少しもらい泣き。

このゴライアスクレーンは函館の人にとって象徴的な存在であり、東京でいうと東京タワーのような存在に近いものがあります。

もし、東京タワーが東京スカイツリーの登場によって不要となり、取り壊されたら、、、、、
例えて言うならそんな気持ちです。

写真はたくさん撮りましたが悲しすぎて整理する気力がありません。
左上のゴライアスクレーンの写真をクリックしてご覧ください。
ゴチャゴチャのままで載せましたので悪しからず。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009.04.19

赤川林道アタック

とてもいい天気!
また自転車でサイクリングに行ってきました。
前回は舗装路オンリーでしたが今回はセミスリックタイヤに履き替えて林道に行ってきました。

ルートはこちら

新中野ダム

林道の入口
Sany1923

林道の脇には川が流れています。
街からちょっと離れただけの場所にこんなイイ感じの渓流があるとは知りませんでした。

日陰には雪が残っています。
Sany1924

さらに行くと完全に雪に覆われてしまいました。
上るにも下るにも自転車を押さなければならないので今日はココまでで撤退。

PSPのみんなの地図でGPSを使って現在地を確認。5万分の1地形図と照らし合わせます。
Sany1936
Sany1941

下山したあとは、まだ時間があったのでブラブラしながら立待岬に行きました。
立待岬のパノラマ感を動画でどうぞ。

久々の林道はなかなか面白かった!!
雪が溶けているであろう来月あたりにもう一度アタックして道の果てまで行ってみたい。
ただ、オフロードの上りは今のシクロクロスではギアが足りないので、軽いギアに交換するかMTBで行った方が楽だなぁ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009.04.07

4/7-久しぶりのサイクリング

水曜どうでしょうで大泉洋が入ったことで有名?な水無海浜温泉に行ってきました。

片道20~30kmくらいかと思っていたのですが実際には50kmもあって、がっつりサイクリングでした。久々に100km走ったら膝にきました。

それでは写真をどうぞ。

Sany1876
温泉の手前にある恵山岬の白亜の灯台。美しい。

Sany1881
水無海浜温泉につきました。あれ?水没?

Sany1878
現在14:30。どうやら満潮で入浴可能時間外のようです。


水没している様子を動画でどうぞ
手を入れて温度を確かめてみましたが海水100%って感じで冷たかったです。
とても入れる状況ではない。

Sany1892
恵山岬灯台の資料館。ぴかりん館に行きました。自分以外他にお客さんがいなかったのでゆっくりと館内を見て回りました

Sany1896
再度、水無海浜温泉へ。
現在16:11。おぉっ。潮が引いている。いけるか?


干潮時の温泉の様子を動画でどうぞ
手を入れると、あったか~い。
早速全裸になって入りましたが、温泉にしてはぬるすぎで入っていても鳥肌立ちっぱなし。
でも、底の方から温泉がじわじわ湧き出ているのが、足の裏で感じられます。
もう少し時間がたてば温泉と海水が入れ替わって適温になったのでしょうが、帰り道が暗くなってしまうので15分ほど浸かってから帰りました。
是非リベンジしたい。

Sany1905
その後は夕焼け空を眺めながらひたすらペダルをこいで家に着きましたとさ。
結局途中で真っ暗になっちゃったけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«1/15-バス通勤